2015年10月7日水曜日

愛犬・チャチャ丸嬢の旅立ち

 唐突ながら、管理人の登城同伴犬だったチャチャ丸嬢の悲報をお知らせします。

♀ 愛犬チャチャ丸嬢の旅立ち

 18年前、彼女は我家にぬいぐるみのような姿でやってきた。そして、手のひらにも乗るほど小さく、お尻には付け足しのような2,3センチ程度のシッポがついていた。

 特別な血統書付の犬でもなく、きちっとしたしつけができなかった飼い主のせいか、これといった芸もなく、ただただ家族の顔を見れば、しっぽをせわしなく動かし、一緒に遊んでほしいとせがんでいたごくごく普通のミックス犬だった。
【写真左】美作の山城登城にて
 2009年8月

 水に浸かることが好きでなかったが、この日の美作での登城は猛暑であったため、自ら渓流に足を踏み入れ、涼を求めた。






 管理人が山城に興味を持ったのはずいぶん前からだが、実際に登城し始めたのは、彼女が4,5歳になるころである。

 山城登城を彼女と一緒に行う前、最初にしなければならないのが、現地に行くまでの自動車に慣れることだった。

 初めて彼女を車に乗せたとき、わずか2キロほどの行程だったが、さすがに勝手が違ったのか、車に酔ってしまい嘔吐してしまった。しかし、2回目からは全くそんなそぶりも見せず、このときからドライブが彼女の楽しみの一つになった。その後、長距離ドライブを兼ねた山城登城の旅が彼女とともに始まることになる。
【写真左】2006年1月 東郷湖(鳥取県)にて












 当方は専ら飲み物や食べ物、資料などをいれたリュックを背負い、首にはデジカメ・磁石などをかけ、家内はリードをつけて彼女と歩くのだが、最初の頃は若かったせいか、度々登城道コースから逸れて、随分と世話を焼かせた。山城登城の道といっても山道である、当然彼女の嗅覚には獣の匂いがプンプンしていたのだろう。むべなるかな、である。
【写真左】近くの神社へ初詣
 2005年正月

















 それでも登りのときは中型犬としては大変な馬力で(いや、犬力で)、家内をぐいぐい引っ張ってくれた。おかげで登城の場合はとても楽をするのだが、下山は大変だった。

 せっかく整備された九十九折の道でも、彼女にとってはそのコースは意味をなさない。とにかく「直滑降」で降っていく。当然下山のときの彼女のリードは管理人の担当になった。

 比高が余りない山城は、本丸に辿りついてからさほど長い休憩などはしないが、2時間近くもかかるような山城となると、さすがにこちらも本丸にたどり着くと、飲み物やちょっとした食事も口にすることがある。最初のころそんな山城登城で、一度彼女にもおやつを与えたところ、狂喜乱舞となった。

 それからはこのことが完全に彼女の頭の中にインプットされた。その後、山城登城は彼女にとって、本丸にたどり着けば、大好きなおやつが頂けるという楽しみからか、一段と登城スピードが速くなったように思う。
【写真左】日向ぼっこ
 2008年5月













 晩年はさすがに弱ったため、同伴登城はせず車の中で休ませていたが、振り返ってみれば、彼女との登城数は600か所を超えるだろう。藪コギ、ガレバといったおよそ犬の散歩道とは程遠い場所を愚痴の一つも言わず(いえないが…)、付き合ってくれた。

 見晴らしのいい本丸で腰をおろし、となりでは彼女の「ハー、ハー」という息遣いを聞きながら、眼下に広がる景色を随分と見させてもらった。
【写真左】後部座席の後ろから
 2007年8月

















 彼女が急激に弱ったのは、このひと月ほどである。自力で中々立つことができず、前足で踏ん張ろうとすると、ハの字に両足が開き、すぐにうつぶせ状態に戻る。夜になると長い間泣き続けた。

 2週間前からは全く食がとれなくなり、殆ど横臥のままになった。10月6日の夜10時、家内が様子を見にいったところ、すでに息は切れていた。彼女の18歳となる誕生日まであと1ヶ月というところだった。人間でいえば、90~100歳前後の年齢になるという。大往生である。

 永い眠りについた彼女を行きつけの動物病院につれていき、旅立ちの手続きをお願いした。殆ど病気などしたことはないが、定期的な予防注射や、以前飼っていた猫のお世話をお願いしていたこともあり、先生はよく覚えていたらしく、「この子は、本当に長生きしましたね。」と声をかけていただいた。
【写真左】花に包まれて旅立つ
 2015年10月6日









 彼女と一緒の時を過ごせたことは我々夫婦にとって、成人した二人の息子と同じく、家族の一人としての思い出ともなった。

 楽しい思い出をありがとう ―― チャチャ――

                                    合掌

0 件のコメント:

コメントを投稿