2009年7月17日金曜日

伊賀・上野城(いが・うえのじょう)・三重県伊賀市上野丸の内

伊賀・上野城

●登城日  2005年11月8日
●別名   白鳳城
●築城主  筒井定次
●築城年  天正13年(1585)
●改修者  藤堂高虎他●指定   国史跡
●その他  廃城年明治4年(1871)、再建造模擬天守(木造1935年模擬)
●形式  平山城

◆解説
 今回取り上げるのは、山城形式ではないが、石垣の見事さや、城造りの名手といわれた藤堂高虎がかかわった伊賀・上野城を取り上げる。
●この場所には元々平楽寺という寺院が建っていたが、天正伊賀の乱で寺院は焼失し、そのあと大和郡山から移ってきた筒井定次が最初に城を築いた。しかし、江戸期に入って、筒井定次は不行状を理由に改易され、代わって伊予・宇和島から藤堂高虎が入り、本格的な城の改修が行われたという。このころは、高虎は徳川方になっており、豊臣討伐を目的とした城造りを計画している。特に石垣を高くして、二の丸を建設した。
 しかし慶長17年(1612)に嵐がやってきて(おそらく台風だろう)、天守が倒壊してしまった。そのご武家諸法度などの制度ができたため、当城も含め新規の築城や、改修はできなくなる。
 
●したがってその後江戸時代の上野城は、外観上も中途半端な城郭として続いて行く。
 明治になると全国的に城郭の取り壊しが始まる。上野城も多くの構造物が取り壊されたという。明治29年(1896)、この惨状を見かねて立ち上がったのが、当地出身の実業家・田中善助で、上野城周辺の整備を行い、公園として再生させる。
●昭和10年(1935)には、衆議院議員・川崎克が、私財を投じて天守を再建させる。昭和42年になると、国の指定をうける。その後当城は「伊賀文化産業城」と命名され、(財)伊賀文化産業協会が管理運営している。
【写真上】天守の前
【写真左】石垣付近


 








【写真左】上野城公園
【写真左】上野城公園で不安?そうなトミー嬢

0 件のコメント:

コメントを投稿